![]() 業務用・卸売 豊富な種類のお茶を取り揃えております。 企業様だけでなく、個人のお客様のご注文も大歓迎です!
| ![]() OEM お茶処・静岡県で長年培ったお茶作りのノウハウを活かし、企画から商品化まできめ細かに対応いたします。
|
こだわりの茶造り
茶処静岡から安心・安全をお届けお茶の葉は、ワインや紅茶のように産地や収穫された日によってまったく異なる個性を持っています。その茶葉の長所を引き出し、「香り・甘味・苦み・渋み」のバランスを取りながら優れた製品に仕上げていくのが茶師と呼ばれるお茶の職人です。茶葉の仕入れから味の決め手となる火入れ、合組(ブレンド)まで、茶葉本来の香りや色を大切にしながら仕上げていくお茶づくりの作業は複雑で繊細。経験豊かなプロとしての勘と高度な技が要求されます。 | ![]() |
![]() | 選別式後火仕上げでお茶の真価を引き出す静岡茶園のお茶は選別式の後火仕上げ。原料となる荒茶を大きさや重さ、形状など8種類に選別し、葉・茎・軸・芽など部位ごとに最高の味を求めて火入れの温度や時間を変えています。そして、1分おきに茶師が検茶によって出来を確かめます。検茶は茶師が口、目、手、鼻、全ての感覚を研ぎすましお茶と向き合う真剣勝負の時間。「よし、これでいい」、筆頭茶師の一言が決め手です。こうした手間暇が一煎目から三煎目までおいしく味わっていただけるお茶づくりにつながっているのです。 |
「おいしい!」その一言を聞くために静岡茶園には筆頭茶師を含めて三人の茶師がいます。安定した品質やおいしさは、この三人の確かな技と、お客様に満足していただけるお茶を届けたいという誠実な心から生まれています。おいしいお茶を飲む時、人はやすらぎを感じ、自然と優しい気持ちになります。そんなひとときを守り続けたいという茶師の思いと技を込めた静岡茶園のお茶。 | ![]() |