雑穀米生活のすすめ
身体に良い食事こそが、健康づくりの基本です。 雑穀米に含まれている自然の栄養素をうまく利用して、病気知らずの快適生活をはじめませんか? 毎日の体調管理には、雑穀米を取り入れた健康的な食事が最適。 効能だけでなく、自然本来の味わい深い美味しさは、ご家庭の新しい食習慣になります。 |
胡麻の香りが食欲をそそる美味しさ、食べやすさNo1 |
![]() | ゴマ香る十穀米
商品番号:6662,6663 |
栄養満点どっさり23種当園オリジナルブレンド |
![]() | すべてが旨い23穀米
商品番号:6664,66645 |
国産100%安全品質
![]() | 1.もちひえ 食物繊維たっぷりミネラルバランスも良いので、健康・美容に気を使っている方におススメ。癖になる味わいです。 |
![]() | 2.もちあわ マグネシウムやカルシウムを含んでいます。あっさりとクセがなく上品で食べやすい穀物です。 |
![]() | 3.もちきび 食物繊維。亜鉛・鉄などを含みます。フラフラが気になる方におススメ。もっちりした食感が美味しいです。 |
![]() | 4.高きび 鉄分・カルシウム・マグネシウム・食物繊維・不飽和脂肪酸などを多く含んでいます。 |
![]() | 5.ハトムギ 昔から美容のサポートの定番として愛されてきたハトムギ。クセも少なくて、とても食べやすい穀物の1つです。 |
![]() | 6.胚芽押麦 食物繊維がたっぷり胚芽部分に栄養素がたっぷりつまっているので、お子様にもおすすめです。 |
![]() | 7.もち麦 今メディアでも話題!名前の通りもちもちした食感で高タンパク、高ミネラルの穀物です。 |
![]() | 8.丸麦 食物繊維が白米の17倍も入っていると言われています。ビタミンやカルシウムなどのミネラル |
![]() | 9.黒米 もち米の一種でご飯と一緒に炊き上げることで、モチモチとした食感をお楽しみ頂けます。 |
![]() | 10.緑米 古代米の一種で日本ではほとんど生産されていない珍しいお米です。「クロロフィル」をたくさん含んでいます。 |
![]() | 11.赤米 古代米の一種でタンニンを含んでいます。通常の精米した白米ではなかなか摂取できない栄養素が豊富です。 |
![]() | 12.発芽玄米 玄米を発芽させているので手間はかかりますが、玄米よりもさらに栄養価が高くなります。お子様にもおすすめです。 |
![]() | 13.小豆 かつては医療品として使われていたほどで、良質なたんぱく質の他に食物繊維も豊富。食べやすいようにひき割りにしています。 |
![]() | 14.大豆 豊富なタンパク質のほか、人の身体に必要なアミノ酸が均等に含まれ、食べやすいようにひき割りにしています。 |
![]() | 15.黒大豆 大豆と同等の栄養成分に加え皮部分にアントシアニンを含んでいます。食べやすいようにひき割りにしています。 |
![]() | 16.青大豆 乾燥大豆を挽き割り加工しました。国産の青大豆は大粒で甘みがあるのが特徴です。 |
![]() | 17.とうもろこし ビタミン群、リノール酸、食物繊維などの各種ミネラルを豊富に含んでいます。特に食物繊維を多く含んでいます。 |
![]() | 18.こんにゃく米 水溶性食物繊維を含んでいます。もっちもちの食感をご堪能いただけます。ダイエットの力強い味方にも。 |
![]() | 19.アマランサス 食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが他の穀物に比べ何十倍も含まれる栄養素。スーパーフードとして知られています。 |
![]() | 20.炒り胡麻 古来より健康食・美容食として広く親しまれてきた胡麻。炒り胡麻にすることでさらに香ばしく食欲をそそります。 |
![]() | 21.はだか麦 大麦の1種で白米に比べ、タンパク質、ミネラルなどが豊富に含んでいます。クセがなくモチモチした食感です。 |
![]() | 22.もち米 モチモチとした食感がたまらない、古くから愛されてきた日本の伝統穀物です。 |